個人所得関係
所得税の臨時増税 … 復興特別所得税の創設 ➚
① 復興特別所得税とは
納税義務者 … 所得税の納税義務者と源泉徴収義務者
(注) 法人も利子等及び配当金等などについて所得税額に
対する復興特別所得税を納付しなければならない
課税期間 … 平成25年分 ~ 平成49年分までの25年間
税額の計算 … 基準所得税額 × 2.1% = 年間増税額
※ 基準所得税額とは、1年間の全ての所得に対する所得税額
② 申告と納付の仕方
確定申告書の提出期限までに、確定申告書と併せて復興特別所得税申告書を提出
⇒ 所得税額 + 復興特別所得税を納付
③ 源泉徴収と納付の仕方
所得税の源泉徴収をする者は、源泉徴収税額に係る復興特別所得税を併せて徴収
⇒ 源泉徴収税額 + 復興特別所得税
個人住民税も均等割の臨時増税 ➚
① 個人住民税の均等割りの額が、
4000円 + 1000円引き上げ = 5000円(年額)へ
② 平成26年度から平成35年度まで実施